6月9日 朝

朝となりました。

いつも通り、目が覚めてしまう。5時。しかしながら、今日の私には、日曜日であるというアドバンスがある。二度寝をタイマーかけずにする。

次は6時半。

というわけで、ちょっと携帯見て、トイレ行って、起きた。

 

少しだけ、遠くに行きたいを見たけれど、来週の旅人が、武内陶子アナだということが分かった。できれば見よう。けっこう、NHKの時から推しのアナウンサーですね。

 

今日の予定は何もない。

子供が朝マック食べたいって話していたので、起きてくるかと思いきや、起きてこない。まあ、明日用にと思っていろいろ準備はしていたので、食えるけれど、それ食べてしまうわけにもいかず、いつも通りのルーティンもできないので、どうしようか。

 

とりあえず、空き缶と空きペットボトルだけでも捨ててくるかな。

 

昨日の夜は

昨日の昼は、冷凍チャーハン、冷凍キムチチャーハン、冷凍餃子、キャベツが余っていたのでお好み焼きも作ったが、量がちゃんとあったので、売れることはなかった。

大阪王将の丸くなっている冷凍餃子を買ったが、百円の価格差を超えてこなかった。普通のほうがおいしいうえに、普通に焼ける。まあ、焼き方がへたくそだったかもしれないけれど、具のほうがあまり好みではなかった。

夜に関しては、納豆篠田、納豆キムチ篠田、ささみチーズかつ、と揚げ物三昧。あと、イオンにて刺身を調達。みかんブリ、鯵のなめろう。年取ったなと思うの、そんなにたくさんではなくてもいいから、刺身、食べたいな、刺身おいしいな、となったこと。

もともと、おいしいものではあったのですが、積極的に食べたい! ってなるほどでもなかった。特にこっちに来てからは、刺身のバリエーションがあまりないので、なんともなぁ、なんて思っていたりした時期もあるけれど、今となっては、冷蔵技術の進歩だったりするのかな、青魚も並んで、鰺、鰤、鯛、金目鯛、など、まあ、それなりになった。

 

鮪も好きですよ。

 

ちょっと触れたけれど

映画を見てから、ハイキュー!!が面白い。1巻から結局読み始めて、そんなに毎日読んではいられないけれど、1巻から8巻まではブックオフにて発見購入。作家さんには悪いけど、導入にはコストを削りたいので、すみません。

とはいえ、8巻までを買ったのは、あるいみ当たり。ちょうど、一区切りだった。そんなこんなで、マンガの魅力はまあいろいろなファンの方がいるので、書かない。

ただ、なんか、マンガだってことを、筋道が決まっていることを忘れて、読み進めてしまう。9巻から15巻まで昨日読んだ。これは、書店で新品を買ってきた。あと少しで、家に子供が買った分のところまで追いつく。

さすれば、もう、読むだけなのだ。

しかし、久しぶりにマンガをたっぷりと続けて読んだな。こんな読み方をするのは何年ぶりだろう。

 

SEED FREEDOM を配信にて

土曜から配信が始まった。

www.gundam-seed.net

劇場ではよくわからなかった部分を見直していこうと思う。セリフも字幕が出るから、何回も確認できる。深くは理解できないかもしれないけれど、表面的にではあっても、面白いものは面白いと思う。

ガンプラが投機対象になっていて、転売屋が馬鹿なことを言っている記事も見かけるが、まあ、正直、欲しい時に買うことができるガンプラに戻ってほしいと思う。やっぱり、町の模型屋さんで、たくさん並んだ、たくさんの種類のガンプラの山と対峙して、そこから今買うべき一つを買う、という行為がしたい。

今みたいに、新発売を追いかけて、模型屋電気屋のおもちゃ売り場を探し回ってでもない! みたいなのは嫌だし、新作だけがすべてじゃない。欲しいものが欲しいタイミングで買えない世の中になっている。嫌だなぁ。

まあ、稼げる人の論理では、それでも買う人がいるのであれば、高く売ってもいいではないかというだろうし、それが、経済なのだろうけれど、買えなかった悲しみはあるんだよなぁ。

作り暇がないから見つけたら帰ればいいやとは思うけれど。ライジングフリーダムもイモータルジャスティスも買ったはいいが作れていない。インパルスガンダムに関してもそう。ただ、コレクションすることは楽しいことだし、積み上げた山をいつか崩そうというのが、生きている目標でもあると思う。

買ってに売りに出されたら、泣くなぁ。

バザーには出したことあるけれど、あの値段で売っていたら、出した側は泣くし、買った側はうれし泣きだろうなぁ。さすがに、価値が分かっていない人の値付けだった。買った人はその破格の安さに即買いだったろうけれど。それはそれでうれしいものだもあるのだ。価値観を共有した人が買っていくのだから。